XMで、毎週月曜の朝に「ウィークリーテクニカル分析」がスタートしました。
現在XMでは、すべての方に向けて「無料✨日本語ウェビナー」や「デイリーコメント」などがありますが、新たに「ウィークリーテクニカル分析」が加わりました。
この新しいサービスはJPブログで公開されているので、「デイリーコメント」同様に誰でも読むことができます😇
ウィークリーテクニカル分析は、ペンタゴンチャートの第一人者である川口一晃氏が担当しており、ユニークな洞察によりサポレジやトレンドの予想を配信しています。
毎週月曜日の朝(午前中)の公開なので、一週間のトレード戦略・環境認識の参考にすることができます。
|
ウィークリーテクニカル分析の概要
◯ 配信時間
- 毎週月曜日の日本時間の午前中(朝方)
◯ シグナル対象通貨等
- 川口一晃氏が厳選した3銘柄
◯ 配信内容
- 値動きについての洞察と展望
- 主要なサポートとレジスタンスの水準
- 市場トレンドと予測、注目日
- ペンタゴンチャートによる解説
分析レポートのサンプル
2024年10月24日に実際に配信されたレポートで、ドル円・ゴールド・ビットコイン円の3銘柄が取り上げられています。
*画像はクリックで拡大できます
<ドル円>
取り上げた注目の通貨ペアについて簡潔に、今後の展望と予想、ペンタゴンチャートを使ったテクニカル分析、注目日(タイミング)と水準点(サポレジ等)、日足のペンタゴンチャートが記載されています。
外部リンク:ペンタゴンチャートとは?
これをどう利用するのか?
XMのFXシグナル配信では展望や予測に加えて、より具体的なエントリーポイントや利確ポイント、損切りポイントについても記載されていますが、ウィークリーテクニカル分析はあくまで週ベースのテクニカルレポートです。
FXシグナル配信のような内容を期待している人にはやや期待外れかもしれません💦
環境認識の参考に使うのがオススメ✨
毎週月曜日の朝に公開されることもあり、その週のトレード戦略を立てるうえでの環境認識の参考に加えるのが実践的な使い方だと思います。
週間のトレード戦略を考えたり、環境認識を行うときには長い期間の足から順にチャートを見ていくのが一般的だと思いますが、そのときに日足チャートを見ている人は多いと思います。
ウィークリーテクニカル分析で使われているペンタゴンチャートも日足ベースなので、ここに川口一晃氏の分析を参考に加えるのが実践的ではないかと思います。
環境認識やシナリオを考えるときは、人によっては多くのデータやソースを元に組み立てると思いますが、XMのウィークリーテクニカル分析は文字数が少なく、サクッと目を通せるのも…ある意味メリットの一つです😅
XMアフィリエイトでも利用しよう
このウィークリーテクニカル分析は、自らトレードを行う上での技術向上にプラスになると思いますが、XMアフィリエイトを行っていくうえでも利用していきましょう。
登録してもらったトレーダーさんの実力アップのヒントになる可能性もありますので、是非教えてあげましょう。
オリジナルの意見を加えたり、他のレポートと合わせて情報発信するなど、アレンジや工夫でいろいろな利用方法があります。
XMアフィリエイトをやっているパートナーにとって、登録者さんのトレードの技術が上がればアフィリエイト報酬も上がりますので、紹介する価値はあります。
関連記事:XMアフィリエイトのススメ
<関連記事>