確定申告の混雑を避ける方法

確定申告の混雑を避ける方法


毎年2月16日〜3月15日は、前年度の所得や税金を申告する確定申告の時期です。

この確定申告の期間になると、税務署は大混雑し税務署によっては一時間以上待たされることも普通にあるようで、この時期の税務署は職員にとっても戦場のようです。

確定申告を行う身としては、待たされるのは大変迷惑な事ですが、どうにもならないので諦めている方がほとんどでしょう。

最近では、e-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用する人も多くなったり、忙しい人の中には郵送で確定申告の書類を提出している人もいるみたいです。

しかし、特に確定申告が初めての人や不慣れな人は、税務署の職員に質問や確認をしてから提出したいという人がいるのも確かです。

今回は、初めての確定申告を税務署で提出したい人向けに、この時期の混雑を回避する、とっておきの方法を書いていきますので、自分で確定申告する人は是非参考にしてください。

  • 私自身、現在は税理士さんにお任せしているので税務署に行くことはなくなりましたが、以前はこの方法で何度か確定申告をしました。

確定申告時の混雑は初めての人にとっては要注意!

特に確定申告が初めての人は注意が必要です。

尋常ではない混雑で待たされる時間も長くなります。

そんな時に必要なものが足りなかったり不備があっては、後日にもう一度…ということになるかもしれません。

時間的に余裕のある人なら問題ないかもしれませんが、できれば一度で終わらせたいと思う人が多いはずです。

確定申告の準備はしっかりやる

一般的にできることといえば、下準備をしっかりやることです。

まず、「確定申告書」サラリーマンの副業の場合は「申告書B」になりますが、ミスなく記入しましょう。

  • サラリーマンの方は、源泉徴収票の原本。(会社が発行するもの)
  • 白色申告をする人は「収支内訳書」。
  • 青色申告をする人は「青色申告決算書」。

*会計ソフトを使っている人は簡単に作成可能です。

*「収支内訳書」や「青色申告決算書」は国税庁HPからダウンロードできます。

確定申告書にはハンコを押す必要がありますが、シャチハタは不可ですのでご注意ください。

使う印鑑は、実印か銀行印か認印のいずれかでOKです。

また、書類に不備があった場合などは訂正印が必要になる場合もありますので、税務署へ確定申告書を提出に行く場合もハンコは持って行きましょう。

確定申告の混雑回避の方法!

確定申告の手引き

確定申告は、その年によって若干違いますが、だいたい毎年2月中旬から3月中旬の期間に行われます。

いろんなところで「確定申告の受付は2月◯日〜3月◯日まで…」というような広告やポスターを見かけるようになります。

が…

確定申告の始まる前に税務署に行って手続きなどをする!

例えば、令和2年(2020年)の場合は、確定申告の受付は2月17日(月曜)から3月16日(月曜)までとなっています。

しかし、受付日よりも前に確定申告の手続きをすることも、実は可能です。

確定申告の受付期間よりも前に税務署に行けば、当然ですが空いていますので、長時間待たされることもなく、質問などもしやすくスムーズに手続きが可能です。

また、万一記載に間違いがあった場合は、期日までなら何度でも何度でも訂正申告できるので心配の必要はありません。

はっきり言って、良いことしかありません。

お正月明けから確定申告の準備を

私の場合は、お正月明けから領収証の整理や会計ソフトの確認などを進めていき、準備ができたら税務署に出しに行くといった感じでやっていました。

早い時は1月中に確定申告を出したこともありました。

わからない部分があれば、その場で税務署の職員さんに聞いて書いたり訂正したりして提出した記憶があります。

当然ですが確定申告の混雑とは無縁です!

本当にそんなことができるのか?

「そんなことできるのは、あなたの地域の税務署だけじゃないの?」なんて思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

日本全国どこの税務署でも可能です。

国税庁のホームページに記載されている

国税庁のHPの、法令解釈通達の中に「法第120条《確定所得申告》関係」というページがあり、その中に以下の記述があります。

*クリックで拡大できます

資料元:国税庁HP「法第120条《確定所得申告》関係」

ちょっと分かりにくく書いてありますが、ザックリいうと「確定申告が2月15日以前に提出された場合は、期限の確定申告書に該当する。」と書いてあります。

つまり、パンフレットや広告などでは、期限内しか受付しないようなムードを出していますが、実際には受付期間の前に提出しても、期間内に提出したものと見なされますので全く問題ありません。

私が以前、確定申告の受付期間の前に相談しながら確定申告していたのも、親切心からの特別サービスではなく、税務署にしてみれば通常業務だったということになります。

混雑回避のためにも早く確定申告をしましょう!

ここまで書いたきたとおり、確定申告は期限の前でも出すことが可能ですが、なぜ税務署などでは、このことを宣伝しないのか非常に不思議です。

税務署の職員さんの立場でも、期間が長ければ混雑も緩和されて仕事上無理も少なくなり良いと思うのですが。

とにかく私から言えることは、わざわざ混雑する日に長時間を待たされて確定申告する必要はありません。

早く準備して、受付期間前に確定申告を終わらせましょう!


<関連記事>

トップへ戻る